AEDが身近などこに設置してあるかって、御存知ですか?
駅とか空港とか、ホテルとかで見かけるなあ、というくらいの
認識で、実際に役に立っているのかどうか疑わしいなあ、
と思われているかもしれません。
私もAEDを扱う前はAEDが何処に設置されてあるか知り
ませんでしたし、置いてあるだけで実際役にたっていない
のではないか、と思っていました。
しかし、実際は結構活躍しているんですね。
2010年の1年間に目撃された心停止でAEDが使用された
のは667件。その内実に45%が救命されています。
予想以上に多くの人の命を助けているんです。
上のグラフを見ると、AEDの使用があるかないかで、
生存率、社会復帰率が大きく変わってくることが
分かります。
何かあった時のために、自宅付近や通勤経路の、
どこにAEDが設置されているか、記憶されておくと
よいのではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿